デイサービス

デイサービス

デイサービスへようこそ!のご案内!

大室さくら苑デイサービスでは、笑って!動いて!歌って!出掛けて!学んで!楽しんで!と、遊びから学びまで幅広い分野で活動しています!

月曜日~金曜日までは定員25名 土曜日は定員15名でみなさまへのサービス提供を実施しています。
営業時間は、8:30~17:30

お休みは日曜日と年末31日~年始3日のみです!(上記以外の祝日は営業しております)

施設送迎時間は 迎え:8時~9時  送り:16:30~ です。

デイサービスをご検討のみなさま、そしてご家族のみなさま、一度ご見学にいらっしゃってみてはいかがですか?
見学は、午後2時半ころからの集団体操、レクリエーションの時間をお勧めいたします。
お待ちしています!

※ご注意点
食品衛生と感染症予防の観点から、一日を通しての見学、体験はご遠慮いただいています。ご容赦ください。

デイサービス玄関~奥まで!
別な角度から!
お休みスペース(-_-)zzz

重要事項説明書

重要事項説明書 

入浴室のご案内

さくら苑 浴室のご案内 端午節の菖蒲湯。
端午節 5/5と6は菖蒲湯をご提供。みなさま童心にかえり、それぞれお楽しみになりました。菖蒲の葉をあたまに結ぶ、という風習も教えていただきましたm(_ _)m
さくら苑 浴室のご案内 端午節の菖蒲湯。
ご利用者みなさまの無病息災、健康保持を願い特別湯をお楽しみいただきました。
さくら苑 浴室のご案内 風薫る五月。
ふと窓辺を眺めると、つつじが鮮やか・・・風薫る五月の浴室は楽しみもたくさん。
さくら苑 浴室のご案内 端午節の菖蒲湯。
効能には血行促進、腰痛緩和、冷え性、肩こり、保湿、リラックス効果があるとされています。健康上の理由から入浴いただけなかった方には足湯を楽しんでいただきました。
さくら苑 浴室のご案内。 6月、紫陽花の湯。
6月は、紫陽花の湯をお楽しみいただきます。
さくら苑 浴室のご案内。 6月、紫陽花の湯。
紫陽花の花が、浴室を飾ります。
さくら苑 浴室のご案内。 6月、紫陽花の湯。
湯船の周りを、紫陽花の花が囲み「い~湯だなぁ~」
さくら苑 浴室のご案内。 6月、紫陽花の湯。
入浴剤が変わると、景色もまた変わります。
さくら苑 浴室のご案内。 6月、紫陽花の湯。
季節とともに、浴室も変化し、楽しみが増えていきます。
さくら苑 浴室のご案内。 11月、紅葉の湯。
浴室にも紅葉がやってきました。
さくら苑 浴室のご案内。 11月 紅葉の湯。
さくら苑浴室にも「柿」が!収穫の秋も祝い、浴室で「ほっこり」お過ごしいただきました。
さくら苑 浴室のご案内。 冬至・柚子湯。
冬至、柚子湯をお楽しみいただきました。敏感肌の方にも優しく…香りをお楽しみいただく程度とし、皆様に風邪をひかない願いをとなえていただきました。
さくら苑 浴室のご案内。 新春の湯。
新春を祝い、浴室にも…彩が。湯煙の先に見えるのは???
さくら苑 浴室のご案内。 新春の湯。
なんということでしょう…目を凝らすと、浴室にも松飾りが!あけましておめでとうございます!!
さくら苑 浴室のご案内。 新春の湯。
新たな年を寿ぎ、皆様の健康長寿を願う松、そして紅梅。永遠のみどりを保つ持久力は「松」=「待つ」につながり縁起が良いとされています。梅もまた縁起物。
さくら苑 浴室のご案内。 新春の湯。
そっと彩を運ぶ「梅」には、百花をさきがけ花開くとして生命力を尊ばれ、日本人が奈良・平安の古来からめでたい花として親しみを持ってきた花です。春、といえば、アジアは「梅」です。
さくら苑 浴室のご案内。 新春の湯。
紅梅、白梅の湯です。

通所介護(デイサービス)

通所介護利用料 所要時間(滞在時間)7時間以上8時間未満

要介護度 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
サービス利用料 658単位 777単位 900単位 1,023単位 1,148単位
その他利用実績に応じた自己負担 入浴介助加算(Ⅰ):40単位(一般浴・機械浴)
通所介護サービス提供体制加算Ⅰ:22単位
科学的介護推進体制加算:40単位/月
介護職員処遇改善加算(Ⅰ):5.9%(所定単位数の合計に乗じます)
介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ):1.2%(所定単位数の合計に乗じます)
報酬単価 介護報酬一単位当たりの単価:10.14
食事代 650円
おやつ代 100円
お茶会代 月に2回程度行われるお茶会の、お菓子と飲み物代として
200円いただきます
日用品費 日常生活品の購入代金等ご利用の日常生活に要する費用を実費でいただきます
教養娯楽費 レクリエーション・クラブ活動の材料・経費等を実費でいただきます
概算で1日当たりのご利用料金(負担額1割) 1,605円
(855円+650円+100円)
1,737円
(987円+650円+100円)
1,873円
(1,123円+650円+100円)
2,010円
(1,260円+650円+100円)
2,148円
(1,398円+650円+100円)
概算で1日当たりのご利用料金(負担額2割) 2,460円
(1,710円+650円+100円)
2,724円
(1,974円+650円+100円)
2,995円
(2,245円+650円+100円)
3,269円
(2,519円+650円+100円)
3,545円
(2,795円+650円+100円)
概算で1日当たりのご利用料金(負担額3割) 3,315円
(2,565円+650円+100円)
3,710円
(2,960円+650円+100円)
4,118円
(3,368円+650円+100円)
4,528円
(3,778円+650円+100円)
4,942円
(4,192円+650円+100円)

介護予防通所介護(要支援1・2の方)

サービス内容 通所独自サービス1 (週1回程度) 通所独自サービス/22 (週1回程度) 通所独自サービス2 (週2回程度)
算定単位 1,798単位 1,798単位 3,621単位
その他利用実績に応じた自己負担 サービス提供体制強化加算Ⅱ 72単位 サービス提供体制強化加算Ⅱ 72単位 サービス提供体制強化加算Ⅱ 144単位
送迎減算:-47単位/回
 ただし、独自サービス1、212は1月のつき376単位の範囲内で減算
 また、独自サービス2は1月につき752単位の範囲内で減算

科学的介護推進加算:40単位/月
職員処遇改善加算Ⅰ:5.9%(所定単位数の合計に乗じます)
介護職員等特定処遇改善加算Ⅰ:9.2%(所定単位数の合計に乗じます)
報酬単位 介護報酬一単位当たりの単価:10.14
食事代 650円
おやつ代 100円
お茶会代 月に2回程度行われるお茶会の、お菓子と飲み物代として
200円いただきます
日用品費 日常生活品の購入代金等ご利用の日常生活に要する費用を実費でいただきます
教養娯楽費 レクリエーション・クラブ活動の材料・経費等を実費でいただきます
1ヶ月当たりのご利用料金 1割負担 2,116円/月+食事+おやつ
2割負担 4,231円/月+食事+おやつ
3割負担 6,346円/月+食事+おやつ
1割負担 2,116円/月+食事+おやつ
2割負担 4,231円/月+食事+おやつ
3割負担 6,346円/月+食事+おやつ
1割負担 4,214円/月+食事+おやつ
2割負担 8,427円/月+食事+おやつ
3割負担 12,640円/月+食事+おやつ
「競輪」オフィシャルサイトのバナー CYCLE JKA Social Actionのバナー 公益財団法人 JKA 補助事業完了のお知らせのバナー
copyright© 社会福祉法人真寿会 特別養護老人ホーム 大室さくら苑. All Rights Reserved.